1985年~ 携帯電話のはしり - 札幌市内全域を出張買取 リサイクルショップのアレイズ


スポンサードサーチ

1985年~ 携帯電話のはしり

今でこそ携帯電話やスマートフォンは当たり前ですが今から25年前は話には聞いたことがあるが実物を見ることは非常にまれというか、見ることがほとんどないパーソナル電話が販売されました。

これを携帯電話と言って良いかどうかは別として

1985年にショルダーフォンの100型が発売。

1985年といえばちょうど電電公社がNTTに変わった頃になります。

ショルダーフォンの100型



2015031214462495a.jpg

ショルダーフォンの100型のサイズは190mm×55mm×220mmと非常に大きく、重さも3Kgあったことから名前の通り肩にかけて使います。

しかし当時としては画期的な電話で、一部のタクシーなどに搭載されていました。

肩に担いでいる人は見たことがありません。

連続通話時間は40分になります。


1987年TZ-802型


2015031214525659e.jpg

NTTにとって初めての携帯電話サービスが開始されたのは、1987年4月のことです。

この新サービスに伴って発売された携帯電話1号機「TZ-802型」は、体積500cc、重量約900gと重く決して、手軽な携帯電話ではありませんでした。

しかし携帯電話といわれたのはこの機種からになります。

重さはショルダーフォンの3分の1以下になりました。

サイズは120mm×42mm×180mm

重さは900g

連続待受時間は6時間、連続通話時間は60分

しかし、携帯電話専用機となり、1987年は名実ともに携帯電話の始まりの年になりました。

この頃の携帯電話の基本料金は約2万円と高価で、通話料も非常に高い物でした。




アレイズ 札幌店 0120-19-6228   

ランキング参加中なので応援お願いします。


 
人気ブログランキングへ  

ありがとうございます。
最新版のアレイズホームページはこちら!!




ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://areiz6sapporo.blog59.fc2.com/tb.php/4701-a05fbff2