1973年 沈没大作戦
2018-09-14|未分類
発売は昭和48年(1973年)
発売以来、ロングセラーの沈没大作戦
このゲームもどこにでもありました。
ゲームの時間も短くてすむし、4人いる方がいいのですが最低2人いるとゲームができます。
一種の戦略ゲームです。

遊び方はいたってシンプル。
・早く中央の自分の色と同じ穴に玉を全部入れるとあがりです。
・各レーンを動かし自分の玉を中央の自分の色の穴に落としていく。
・自分の色の玉が他の色の穴に落ちてしまったら、その玉をまた上に戻してやり直し。
盤面の外周に自分のボールを5個セット。
すべての自分のボールを盤面中央のゴールに落としたら勝ちとなる。
戦略性のあるゲームなので全体を見て進めるのが大事です。
戦略を練りながらゲームを進めることができる。
自分のボールを優先したり、相手のボールを妨害したりと、さまざまな
この手の戦略ゲームはそれぞれの個性が出やすく、ひたすら自分の玉を落とすことを考える人もいれば、相手の妨害をすることに比重がある人がいたりします。
玉を完全にコントロールすることは不可能で予想外の玉を落としてしまったり、自分の玉がどんどん自分の陣地から離れていったりとところがあったりします。
最初の頃の沈没大作戦には、ところどころにおとし穴があり難易度は高かったように思います。
アレイズ 札幌店 0120-19-6228
ランキング参加中なので応援お願いします。
ありがとうございます。
最新版のアレイズホームページはこちら!!
発売以来、ロングセラーの沈没大作戦
このゲームもどこにでもありました。
ゲームの時間も短くてすむし、4人いる方がいいのですが最低2人いるとゲームができます。
一種の戦略ゲームです。

遊び方はいたってシンプル。
・早く中央の自分の色と同じ穴に玉を全部入れるとあがりです。
・各レーンを動かし自分の玉を中央の自分の色の穴に落としていく。
・自分の色の玉が他の色の穴に落ちてしまったら、その玉をまた上に戻してやり直し。
盤面の外周に自分のボールを5個セット。
すべての自分のボールを盤面中央のゴールに落としたら勝ちとなる。
戦略性のあるゲームなので全体を見て進めるのが大事です。
戦略を練りながらゲームを進めることができる。
自分のボールを優先したり、相手のボールを妨害したりと、さまざまな
この手の戦略ゲームはそれぞれの個性が出やすく、ひたすら自分の玉を落とすことを考える人もいれば、相手の妨害をすることに比重がある人がいたりします。
玉を完全にコントロールすることは不可能で予想外の玉を落としてしまったり、自分の玉がどんどん自分の陣地から離れていったりとところがあったりします。
最初の頃の沈没大作戦には、ところどころにおとし穴があり難易度は高かったように思います。
アレイズ 札幌店 0120-19-6228
ランキング参加中なので応援お願いします。


ありがとうございます。
最新版のアレイズホームページはこちら!!
- No Tag