1985年 美味なるものには音がある!シャウエッセン - 札幌市内全域を出張買取 リサイクルショップのアレイズ


スポンサードサーチ

1985年 美味なるものには音がある!シャウエッセン


今から30年以上前は一般に手にすることができたウインナーといえば赤いウインナーや皮なしウインナー、魚肉ソーセージなどでした。

本格的なウインナーは一部の高級食材として存在しており、一部の小さな店舗が手作りで販売していたり、デパートで売られてたりなどして一般的ではありませんでした。

調理の仕方もそのまま食べるか、ケチャップなどで炒めるか、野菜と一緒に炒めるなどでした。

中でも一番なじみがあったのは魚肉ソーセージでしょうか?

釣りやアウトドアやサイクリングのお供としてビニールに包まれたスティック状のチーズとともに定番だったと思います。

そのイメージが強いので、ソーセージはおいしいと言うよりも簡単に食べられる便利な食材という感じでした。

そんな中、成田空港ができて海外旅行で本物のソーセージを体験したり、景気が良い時だったのでプチ贅沢ができたのか、小さな店の手作りソーセージが注目されるようになりました。

また、粗挽きマスタードが一般のスーパーなどで販売されたのもこの頃だったと思います。

そんな時に登場したのがシャウエッセン。

20150728113531f20_20180525095624313.jpg

シャウエッセンは1985年2月に発売されました。

それまで、入手する場所が限られていた本格的なソーセージがどこでも手に入るようになりました。

シャウエッセンのおかげでソーセージをボイルするという食べ方も一般的になったと思います。

シャウエッセンのCMのキャッチコピー

「美味なるものには音がある!ドイツの味わいシャウエッセン」

も良かったです。







ランキング参加中なので応援お願いします。



 
人気ブログランキングへ  

ありがとうございます。
最新版のアレイズホームページはこちら!!



ここは記事下のフリースペースです
コメント
非公開コメント

トラックバック

http://areiz6sapporo.blog59.fc2.com/tb.php/4353-6c5c2000